Tech Glimpse Image Editor Ubuntu で画像編集をするのに何を使うかと考えていて、GIMP じゃないものはないのかと探していて見つけたのが Glimpse Image Editor。 GIMP 2.10.18 をベースに開発されている画像エディタ。GIMP... 2021.11.10 Tech
Tech Samba サーバへの接続 Raspberry Pi 3B+ に Samba をインストールしてファイルサーバとして使おうとしている。2010 年頃から使っている VMware ESXi で CentOS 3 を立ち上げて、そこで(当時の)Samba を動かしている... 2021.07.05 Tech
Tech Windows 10 の設定(AMD Ryzen 2700X on Asrock B450M Steel Legend) Windows のインストール Windows 10 のインストール USB をつくる。インストール時に Microfost Account のユーザは使用しない。ローカルユーザを使う(ホームディレクトリが「半角英数」になるように)。 別 ... 2021.06.21 Tech
Tech macOS を Catalina に上げる準備メモ 必要なことを順次メモしていく。 NFS ユーザと同じ名前のグループを作って VM の Linux にマウントさせている。ユーザ名と同じグループを作る方法はこちら。 /etc/exports の記述が、 "/Users/hoge/devel... 2020.07.13 Tech
Tech フォント Cica を入れる(Ubuntu 20.04 の環境整備 #3) フォントのインストール ターミナルで使うフォントを入れる。以前は Ricty を使っていたけど、最近は Cica を使っている。 まずはダウンロードする。適当な場所で zip ファイルを解凍。 インストール先の作成は sudo mkdir ... 2020.07.08 Tech
Tech Ubuntu 20.04 の環境整備 #2 システムを最新に まず、取得元を riken.jp に変更する。画面左下の「アプリケーションを表示する」をクリックして、検索ワード「software」を入力。「ソフトウェアとアップデート(ソフトウェアと…)」を起動。 Ubuntu のソフト... 2020.07.08 Tech
Tech Ubuntu 20.04 の環境整備 #1 Ubuntu 20.04 の日本語 Remix を使って環境整備。 前提としては、 実環境と VM 環境双方で同じように使えるようにする Mac の環境があるので UID と GID を 501 にする あたりがある。UID/... 2020.07.08 Tech
Tech AWS の CodeCommit と Windows の Sourcetree Windows の Sourcetree で AWS の CodeCommit を扱う。 Git を GUI で扱うツールで初めて使ったのが Atlassian の Sourcetree でした。当時は Mac の上でコードを書いていたんで... 2019.10.21 Tech
Tech SNMP を試す SNMP を使うかもしれないので調べる。 SNMP 自体のはなし SNMP はいろいろなモノから情報を取得したいって話でできたプロトコル。application layer での動作。 ヴァージョンが複数ある。v1 と v2c(v2 が改定... 2019.08.21 Tech
Tech node.js 環境 python 環境からの続き。 ndenv のインストール。 $ anyenv install ndenv $ anyenv install nodenv $ exec $SHELL -l node.js を入れてグロ... 2019.01.07 Tech