Windows 11 インストール

Windows 11 Tech

メディアクリエイションツールを使って、インストール USB を作成してインストール。

Microsoft アカウントを使わずに初期設定

Microsoft アカウントを使ってインストールを進めると、ホームディレクトリ名が Microsoft アカウントの名前になる(漢字だったり Taro Yamada みたいな半角スペースを含んだディレクトリ名になったりした)ので、Microsoft アカウントを使わないで初期設定まで終わらせる。

Ethernet を抜いておいて、Microsoft アカウントを使わない状態でインストール。やり方はちょっと面倒になった。(多分)ファイルのコピーが終わって再起動して初期設定が行われる。

(確か)最初に国をきかれるので、その画面で Shift-F10 を押下してコマンドプロンプトを開く。コマンドプロンプトで oobe\BypassNRO.cmd を実行する。すると、再起動して、再度初期設定が始まるので、そのまま進む。

ネットワークの設定を促される画面(自分の場合、Wi-Fi モジュールも入っている PC だったので、Ethernet は未接続、SSID を選択する画面だった)で、インターネットに接続していませんをクリック、制限された設定で続行と進み、ログイン名を入力、パスワードを入力と進み、そのまま進めば OK。

Microsoft アカウントを使うように変更

Windows が起動し終わったら、設定 > アカウントで自分のアカウントで Microsoft アカウントを使うように設定する。いろいろあるので、多分これを最初にするのが良い。自分が設定変更したときにはスマホの Microsoft Authenticator での多要素認証が行われた(以前はメールだった?)。

細かいところ

C: ドライブを SYSTEM という名前にする(癖)。

設定 > ホームで名前の変更。自分はホスト名(PC 名)はベースメーカーの名前を使っている。

マウスとキーボードの調整

マウスホイールでのスクロールをナチュラルスクロールにする。RegEdit でレジすt利を書き換える。インストール直後なら目的のキーが 1 つで良さそうなものだが、いくつかのキーが存在していた。

RegEdit を起動して HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\HID\<キー #1>\<キー #2>\Device Parameters\ の中を見ていくと、多分 FlipFlopWheel というキーを持ったものがいくつかあると思うので、その値を 1 にしていく。Windows を再起動すると、変更が反映される。

続いてキーボードの CapsLock を Cntl にする。PowerToys を使うとかいろいろ方法があるけれど、以前うまくいかなかった(なんかそのキーがプレフィックスみたいな扱いになったような記憶がある)のでこちらも RegEdit で。

RegEdit を起動して HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout\ を開き、そこに Scancode Map という名前のバイナリ値(REG_BINARY)のキーをつくる。値は以下の通り。

00 00 00 00 00 00 00 00  // 最初の 8 バイトは 00
02 00 00 00 1D 00 3A 00  // 02 00 00 00 は 設定(4 バイト)が 2 つ続くという意味
                         // 1D 00 3A 00 は 001D を 003A にするという設定
00 00 00 00              // 00 00 00 00 という設定で終了

Windows を再起動すると、変更が反映される。

MS-IME より Google 日本語入力を使いたいが、Microsoft Office への入力がおかしくなったりするので、最近は MS-IME のまま。

MS-IME の設定で、スペースは常時半角、変換で IME オン、無変換で IME オフにしている。

PowerToys

Microsoft Store で PowerToys をダウンロード。

終わり

とりあえず、困らないように基本的なものをインストールして、基本的な設定をおこなった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました