※とりあえず、インストール、ユーザ作成、Guest Additions インストールあたりまでで公開開始。
※Docker Engine のインストールを追記
Windows 11 Pro (24H2) で「Windows の機能」の仮想系(?)はこんな感じになっている。
- Hyper-V: Hyper-V プラットフォームと Hyper-V 管理ツール双方にチェック
- Linux 用 Windows サブシステム: チェック
- Virtual Machine Platform: チェック
- Windows ハイパーバイザープラットフォーム: 未チェック
- コンテナー: チェック
- コンテナー サーバー: 未チェック
WSL2 が使えるようになっていて、Hyper-V の仮想マシンも起動できる状態。なんだかんだ
「Linux 用 Windows サブシステム」は(WSL2 の)インストールの仕方によってチェックが入らないことがあるが、どうもよくわからない。「Virtual Machine Platform」「コンテナー」「コンテナー サーバー」は前からあるかどうかもよく覚えていない。
上記環境に VirtualBox をインストールする。バージョン 7.0.22 と Extension Pack をインストールした。
自分は初期インストール時に設定するユーザは管理用ユーザにして、インストール完了後に通常使うユーザを追加する。
インストール後にログインすると初期設定(?)のウィザードが流れる。
Guest Addition のインストール
その前に、最近変な UID / GID でユーザ・グループを追加するパッケージがあるので、先にユーザを追加しておく。自分は追加後に で初期インストール時に追加されたユーザが入っているグループに自分も追加しておく。
$ adduser gaziroh
apt で最新に更新する。まずは「ソフトウェアとアップデート」を起動。「ダウンロード元」を適当なミラーに変更する。
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade -y
次に Guest Additions をインストールするのに必要なものを入れておく。
$ sudo apt install -y dkms build-essential linux-headers-$(uname -r)
メニューの「デバイス>Guest Additions CD イメージの挿入」を選択して、以下のコマンドでマウントして、インストールスクリプトを実行。
$ sudo mount /dev/cdrom /mnt
$ cd /mnt
$ ./VBoxLinuxAdditions.run
終わったら、一度再起動する。sudo reboot でもメニューからでも。
再起動、追加したユーザでログインして、画面解像度を変えたりして動作を確認する。
必要な設定とツール類のインストール
ホームディレクトリ内のディレクトリ名
ダウンロードとか日本語だと使いづらいので英語に。最初の再起動時とかに日本語に戻すかきかれるので変更しないように。
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
諸々
$ sudo apt install openssh-server
$ sudo apt install net-tools dnsutils
Firefox を deb パッケージに差し替える
$ sudo snap remove --purge firefox
$ sudo apt remove --purge firefox
$ sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/ppa
$ sudo vi /etc/apt/preferences.d/99mozillateamppa
$ sudo apt update
$ sudo apt install firefox
/etc/apt/preferences.d/99mozillateamppa:
Package: firefox*
Pin: release o=LP-PPA-mozillateam
Pin-Priority: 501
Package: firefox*
Pin: release o=Ubuntu
Pin-Priority: -1
フォント白源 -HackGen- を入れる
白源のページから必要なファイルをダウンロードする。ページ中に Release – HackGen というリンクがあるのでクリックし、表示されたページから ZIP ファイルを 2 つダウンロードしておく(現在は HackGen_v2.9.0.zip と HackGen_NF_v2.9.0.zip)。
ターミナルやエディタではこのフォントを使う。
$ mkdir ~/tmp
$ cd ~/tmp
$ unzip ../Downloads/HackGen_v2.9.0.zip
$ unzip ../Downloads/HackGen_NF_v2.9.0.zip
$ sudo mkdir /usr/local/share/fonts/HackGensudo cp HackGen_NF_v2.9.0/* /usr/local/share/fonts/HackGen/
$ sudo cp ./HackGen_v2.9.0/* /usr/local/share/fonts/HackGen/
$ sudo cp ./HackGen_NF_v2.9.0/* /usr/local/share/fonts/HackGen/
$ rm -rf HackGen_*
$ sudo fc-cache -fv
Docker Engine
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates curl software-properties-common
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add –
$ sudo add-apt-repository “deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable”
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce
$ sudo vi /etc/group
$ sudo reboot
$ docker run hello-world
コメント