MacBook Airに Sequoia をインストール

macOS Sequoia Tech

諸般の事情で MacBook Air (13-inch, M3, 2024)macOS Sequoia をインストールした。

初めて Apple Silicon Mac へ macOS をインストールする

ざっくり書くと、Sonoma 上の App Storeで Sequoia のインストーラをダウンロードしてターミナルで、以下のコマンドを実行してインストーラ USB を作成した。

$ sudo /Applications/Install\ macOS\ Sequoia.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/<USB ドライブのボリューム名>

この USB ドライブを挿したまま Mac を再起動。再起動時に電源ボタンを押したままにする(Apple Silicon の Mac では Option キー長押しではないことを今回初めて知った)。

インストーラが起動するまで進めて、インストーラを終了してディスクユーティリティを起動。一度ハードディスクを消去する。消去後、パスワードを入力して本人確認(?)みたいなことをした(Mac のログインで使っていたアカウントのパスワードか、Apple ID(Apple Account になった?)のアカウントとパスワードで認証できるみたいだけれど、最初 Apple ID の方はうまくいかなかった。ログインパスワードでは認証され先に進んだ)。その後は普通に進んで、インストール終了。

Logicool MX Anyware 3S を使っているので、Bluetooth で接続後、Logi Options+ をインストール。Apple Magic KeyboardApple Magic Trackpad も接続させる(購入直後に USB-C のモデルが発売されてちょっと悲しい)。Lightning で Mac に繋げて接続完了。

トラックパッドとマウスの感度調節をして、Finder でのアイコンのサイズを調整しパスバーとステータスバーを表示させる。キーボードの設定で、スマート引用符などを OFF にする。最近、macOS にしろ Windows にしろ、Google 日本語入力を使っていると変な動きをすることが多いので、日本語変換関連は OS デフォルトのものを使う。

初めて Apple Silicon の Mac に OS を入れて、初めて知ったことが多かった。ちょっとビックリした。もしかしたら、最近は command + option + P + R とかもないのかしらん。

アプリケーション

なくては困るアプリケーションをインストールする。

1Password を入れる。複数種類のブラウザを使い、macOS と Windows と Linux と iPhone と Android を行き来しているので使い始めた。インストールに関しては特に問題ない。最近はインストールしているマシンに表示された QR コードを iPhone でスキャンして認証するので楽になった。

LaunchBar

ランチャとして LaunchBar を使っている。まずはインストール前にキーボードショートカットを変更しておく。システム設定を開き、キーボードを選択、キーボードショートカットボタンをクリックする。開いた画面で Spotlight を選択、Spotlight検索を表示Command+Option+Space に、Finderの検索ウインドウを表示Command+Option+Shift+Space に変更。

インストールして実行すると、権限の設定がたくさん入る。

1Password との連携で起動時に毎回以下のようなダイアログが表示される。

LaunchBar の Index メニューの Show Index を選択。LaunchBar Index ウインドウが表示されるので、左リストの Third Party App1Password Items のコンテキストメニューから Disable を選択する。

Web ブラウザ

macOS なので、Safari は入っている。以下のものをインストールする。

  • Safari # デフォルトで入っている
  • Brave
  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Firefox
  • Opera
  • Vivaldi

フォント

HackGen をインストールする。サイトから HackGen_<version>.zipHackGen_NF_<version>.zip をダウンロードして解凍、取り出したフォントファイルを Font Book にドロップしてインストールする。

Font Book でインストールする先はプレファレンスで設定できる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました