スパカツ

GubiMusha
Yoji Shidara from Sapporo, Japan - スパカツ, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=115872034による

Facebook で書き込まれているスパカツの文字を見て、久しぶりに食べたくなった。釧路の料理ということは有名で知っていた。実際、スパカツと聞くと、釧路の洋食屋レストラン泉屋のスパカツを思い出す。

しかし、本当かどうか知らないけど、福井では違うようでスパゲッティとかつ丼を組み合わせたような料理をスパカツと呼ぶらしい。ChatGPT にスパカツについて教えてくれと頼むと以下のような答えが返ってきた。

スパカツ(スパゲッティカツ丼)は、福井県発祥の料理で、スパゲッティとカツ丼を組み合わせたユニークな一品です。この料理は、スパゲッティの上にトンカツ(豚カツ)を乗せ、その上からカツ丼のように卵でとじて仕上げられます。つまり、スパゲッティを使ったカツ丼とも言える料理です。

なんかよくわからないのは、スパカツの起源として『スパカツは福井県の「スパカツの店」で誕生したとされています。1970年代に、地元の人々が独自に考案した料理として広まり、今では福井を代表するソウルフードの一つとなっています。』と書かれていたところ。店名がスパカツの店という書き方で地元の人々が独自に考案した料理とか、なんかサンプル文のような感じもする。そもそも「スパゲッティの上にトンカツ(豚カツ)を乗せ、その上からカツ丼のように卵でとじて仕上げられます」というのがよくわからないんだけど。

ググってみてもソースかつ丼と釧路のスパカツが多い。

この福井のスパカツを知っている人がいたら、ぜひ教えてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました