Blog d-20180611 週末に北海道に行ってきた。金曜、夕飯を食べてお土産を買って、空港の保安検査場に向かうが、そこで往路と復路を間違えて買っていることが判明。とりあえず、チケット取り直しでなんとかなったけれど、出費は痛い。新千歳着が遅い時間で JR も終わってい... 2018.06.11 Blog
Tech (Old) curl コマンド 古い API の動作確認をするので、curl の使い方をメモしておく。$ curl 基本はこんな感じ。オプション$ curl -X <メソッド>HTTP のメソッドを指定。デフォルトは GET。POST だとか PUT だとか DELETE... 2018.06.05 Tech (Old)
Tech (Old) 早めにやりたいこと ~ VVV、node.js と npm、postfix と dovecot など やりたいことが溜まってきた。Varying Vagrant VagrantsVVV と呼ばれているもの。WordPress をちゃんといぢれるようにならなければ。node.js と npmまだ node.js を使いこなせているとは言えない... 2018.06.05 Tech (Old)
Tech (Old) nodist 新しいノート PC の環境を整えているが、node.js をどう設定してよいか調べてみた。nodist というのが結構使われているという感じだった。Ubuntu とか MacOS なら anyenv でやっていたのだけれど、Windows ... 2018.05.30 Tech (Old)
Tech (Old) AWS CloudWatch Events いままで「毎時」とか「毎○分」とかの設定しかしていなかったので気づかなかったが、CloudWatch Events の cron で設定する時刻は UTC です。Amazon CloudWatch Events ユーザーガイドルールのスケジ... 2018.05.29 Tech (Old)
Tips (Old) メールの宛先 なぜか数名から同じ質問を受けたので、豆知識としてメモ。疑問点メールの宛先に入っていないのに、メールが届いているのはなぜ?(ざっくりとした)回答一般的なメーラーでメールを書くときに宛先を指定しますが、種別として、ToCcBccというものがあり... 2018.05.28 Tips (Old)
Tech (Old) Windows の PackageManagement 新しいノート PC に諸々のソフトウェアをインストールするのに PackageManagement を使ってみる。PowerShell で操作するが、「管理者」で立ち上げる必要がある。Set-ExecutionPolicy RemoteSi... 2018.05.27 Tech (Old)
Tech (Old) AWS Cloudfront のキャッシュ生存期間を変更する AWS Cloudfront のキャッシュの生存期間を変更する。CloudFront Distributions から Distribution をクリックして、開いた画面で Behaviors タブを選択。Create Behavior ... 2018.05.24 Tech (Old)
GubiMusha 難消化性デキストリン+ソイプロテイン+野菜ジュース 最近の朝ご飯のデフォルト、難消化性デキストリン+ソイプロテイン+野菜ジュース。難消化性デキストリンはニチガという会社の製品で国産のものに。白湯ダイエットも兼ねて、お湯に溶いて飲んでいます。ソイプロテインは明治のザバスです。プレーンなものは飲... 2018.05.24 GubiMusha
Blog これから netarium.jp というドメインってどのくらい使い続けているんだったかなと思って whois で調べてみたら、Domain Information: NETARIUM.JP Internet Communication Researc... 2018.05.23 Blog