Tech XMPP XMPP (RFC 3920、RFC 3921)をザックリと調べてみた。 XMPP とは、インスタントメッセンジャー(IM)がメッセージの交換やログイン状況の通知などに使う XML ベースのプロトコルのこと。Google の Google ... 2013.10.11 Tech
Tech WordPress に Crayon Syntax Highlighter を入れてみた Crayon Syntax Highlighter というやつを入れてみました。 C だと、 #include <stdio.h> main() { printf("Hello World\n"); } こんな感じで、ruby だと、 pu... 2013.10.10 Tech
Tech Linux でマウスホイールのスクロール方向を逆にする ngn です。 Debian の環境で作業をしているのですが、マウスホイールでのスクロール方向が Mac OS X と逆なので気持ちが悪く、久々に X の設定を書いてみました(というほどのものではないが)。 ! Change mouse w... 2013.01.10 Tech
Tech Netatalk 3.0 beta2 HAT さんの Blog でも案内されていましたが、Netatalk 3.0 の beta2 がリリースされていました。 ということで、alpha2 から入れ替え。以前の記事と同様にインストールしました。特に問題は発生していません。 設定に... 2012.06.04 Tech
Tech 古くなった Mac を便利に使う Appleちゃんねるの『 よく「古くなったMacはサーバにしろ!」っていう人いるけど、具体的にどんなこと出来るの?【上級者編】』という記事。 「miniじゃiMac買った後の使い道に困りそう」 →「つサーバ」 ということで、 一応、リビン... 2012.04.16 Tech
Tech Netatalk 3.0 alpha2 を動かしてみる 突然、サーバ系の話。 どうにも Mac からSambaサーバに接続するとイヤなことが多いので、やはり Netatalk を使ってみようと思い立った。サイトを見ると 3.0 alpha2 がリリースされていたので調べてみると、あの変なフォルダ... 2012.04.09 Tech